2016年09月19日
2016年09月18日
All Japan 1日目
速報版につき、簡易でやります。

はじまりました。

開会式の様子。
WFDAジャパン会長で九州出身のTex松本様より、大地震の際の支援物資や応援へのお礼の言葉をいただきました。

初参加の皆々様
射順(クリックで拡大)


合計56名


午前のシングルブランクス


午後のワックス
後日、詳しくやれたらいいなぁ。
ワックス沈んだ…(’A’)
うおおぉぉぉぉ!ワックスのやり直しを要求するぅぅぅぅ!
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ c(,Д、と⌒c)つ彡 ジタバタ 〃と`⌒っ`Д´)っ
2日目の記事は明後日になるかもです
いっじょーう。

はじまりました。

開会式の様子。
WFDAジャパン会長で九州出身のTex松本様より、大地震の際の支援物資や応援へのお礼の言葉をいただきました。

初参加の皆々様
射順(クリックで拡大)


合計56名


午前のシングルブランクス


午後のワックス
後日、詳しくやれたらいいなぁ。
ワックス沈んだ…(’A’)
うおおぉぉぉぉ!ワックスのやり直しを要求するぅぅぅぅ!
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ c(,Д、と⌒c)つ彡 ジタバタ 〃と`⌒っ`Д´)っ
2日目の記事は明後日になるかもです
いっじょーう。
2016年09月18日
2016年09月10日
8月14日ファストドロウ&21日カウボーイシューティング
8月でしたー!
筆者は8月入って以来、多忙だったり体調崩したり怪我したりと何だか盛りだくさんでした。
そんなんでやっとこさブログの記事が書けるよぅ(;´Д`)y─~~
人間ヒマなのも駄目だけど忙しすぎるのもアカンね(´・ω・`)y-~~~
さてそんなわけで、今回の活動報告は8月分まとめていきます。
まずは8月14日のファストドロウ記録会から~。

All Japanがほぼ1ヵ月後に迫ったこの日は普段はなかなか来れない人たちも参加し、本番を見越して入念な調整を行っていました。
ひとまずリザルト。今回は進行の都合上WAXを別でやっているので、リザも別で出てまーす。

こっちがシングルとダブル及び2種総合

WAX単体~
総合をみると、どちらの競技でもそこそこの成績を出した人が上位に入ってますねぇ。
(1位は実績と信頼の別格なので例外)
タイムが伸びずに困っているという人もそれを恐れずに、しっかり当てて総合上位を狙っていきましょう!
では、当日の様子~。

前年覇者にして、日頃練習会に出て来れない勢筆頭のGamma本多選手
今年は初の防衛戦となります。今年の活躍も楽しみです!
こ、この写真はブレたんやない…速すぎて捉えられんのや…

こんな風に風船の上部に当たる場合、もう僅かですがタイム短縮の芽があります。
アイエエエ・・・太刀打ちできんかもしれん・・・
こんな感じでした。
それでは続いて21日のカウボーイシューティングのもよーう

この日はファストドロウも同時開催でしたが、久々にやったほうをピックアーップ。
場所はファストドロウをやってる部屋の隣。展示室なのでびっくりするほど広ーい。
大会の開催とか余裕余裕。
その広さで今回参加したのは10名、モッタイナーイ

リザァールトゥ
今回は4ステージ。1~3はいつもので、4は二丁拳銃交互撃ち+デリンジャー。
跳弾除けネット越しだからちょっとブレとかピントずれ多めです…



久しぶりだったけどいつも通りって感じでなんだか安心して撃てました。
次回はこの広大なスペースを生かせるくらいの人が来てくれたらいいなぁ
こーんなんでした~。
8月のど真ん中、お盆とその直後に2週連続での開催だったので、
大変だった人はことさら大変だったかもしれませんねぇ
さて次回のファストドロウはAll Japan直前になりまーす。
少しでも練習したいって人は奮って参加してくださーい
もちろん、体験だとか初めてとかだという人もいつでもお待ちしていまーす!
以上!
ブーツでも磨くかぁ( -ω-)y─━ =3
筆者は8月入って以来、多忙だったり体調崩したり怪我したりと何だか盛りだくさんでした。
そんなんでやっとこさブログの記事が書けるよぅ(;´Д`)y─~~
人間ヒマなのも駄目だけど忙しすぎるのもアカンね(´・ω・`)y-~~~
さてそんなわけで、今回の活動報告は8月分まとめていきます。
まずは8月14日のファストドロウ記録会から~。

All Japanがほぼ1ヵ月後に迫ったこの日は普段はなかなか来れない人たちも参加し、本番を見越して入念な調整を行っていました。
ひとまずリザルト。今回は進行の都合上WAXを別でやっているので、リザも別で出てまーす。

こっちがシングルとダブル及び2種総合

WAX単体~
総合をみると、どちらの競技でもそこそこの成績を出した人が上位に入ってますねぇ。
(1位は実績と信頼の別格なので例外)
タイムが伸びずに困っているという人もそれを恐れずに、しっかり当てて総合上位を狙っていきましょう!
では、当日の様子~。

前年覇者にして、日頃練習会に出て来れない勢筆頭のGamma本多選手
今年は初の防衛戦となります。今年の活躍も楽しみです!
こ、この写真はブレたんやない…速すぎて捉えられんのや…

こんな風に風船の上部に当たる場合、もう僅かですがタイム短縮の芽があります。
アイエエエ・・・太刀打ちできんかもしれん・・・
こんな感じでした。
それでは続いて21日のカウボーイシューティングのもよーう

この日はファストドロウも同時開催でしたが、久々にやったほうをピックアーップ。
場所はファストドロウをやってる部屋の隣。展示室なのでびっくりするほど広ーい。
大会の開催とか余裕余裕。
その広さで今回参加したのは10名、モッタイナーイ

リザァールトゥ
今回は4ステージ。1~3はいつもので、4は二丁拳銃交互撃ち+デリンジャー。
跳弾除けネット越しだからちょっとブレとかピントずれ多めです…



久しぶりだったけどいつも通りって感じでなんだか安心して撃てました。
次回はこの広大なスペースを生かせるくらいの人が来てくれたらいいなぁ
こーんなんでした~。
8月のど真ん中、お盆とその直後に2週連続での開催だったので、
大変だった人はことさら大変だったかもしれませんねぇ
さて次回のファストドロウはAll Japan直前になりまーす。
少しでも練習したいって人は奮って参加してくださーい
もちろん、体験だとか初めてとかだという人もいつでもお待ちしていまーす!
以上!
ブーツでも磨くかぁ( -ω-)y─━ =3
2016年06月30日
6月26日 ファストドロウ練習会

ファストドロウ練習会でした。
以前、この季節は憂鬱な季節でした。
というのも、吉祥寺ハートフォード時代の開催場所はビルの屋上であり、
雨が降ればテントを張ったり、わずかにある屋根の下でどうにか機材を設置したりと気苦労が多かったのです。
しかし、今となっては心配ご無用!
現在の開催場所は冷暖房完備の建物の中なので、暑さ寒さ悪天候酷暑関係なし!
ものすごく快適な定例会になってますよ~(d゚ ω゚d)オゥイェー♪
それでは、今回の様子~

腕の良い若手、新人の多くがツーハンドで撃ってます。
そんなわけでツーハンドのコツを聞いたら、
「一人ひとり完全に違う撃ち方しているから、これがコツだと言えない。」だそうで。
( ゚д゚)ポカーン サミングニハワカランセカイヤ…

フーム…

うーん…

アイエエエエエエ…
みんな速くてちゃんと撮れないよ(´;ω;`)ブワッ
まあ、みんなAll Japan目指して邁進しているようでなによりです。
こんな感じでしたー。
次回は久しぶりに嘉悦大学でやる予定です。
立川じゃないので間違わずに来てね(=゜ω゜)ノ
[壁]|д・)ソォーッ
そろそろさぁ…、記録会とか…
大会近いし、記録会やりたいなぁ…って
(/ω・\)チラッ
[壁])≡サッ!!
いじょーう。お疲れさまでした。次回もよろしくお願いしま~す。
(=゜ω゜)ノシ
2016年06月06日
5月29日 ファストドロウ練習会

ファストドロウでしたー!
立川でやるようになって3回目、だんだんと馴染んでまいりました。
今回の参加者は約20名。
そのうち初参加の方が7名、というなかなかに驚いた会でした( ゚Д゚)ウヒョー
さて今回から参加費が改訂されました。
開催予定のほうでお知らせしますので、確認しといてください。
それでは、練習会のようすー( ゚Д゚)ノ

「ビューティフォー...」
今年の全国大会は9月です。練習会は基本的に月一なので、もうあまり回数がありません。
そろそろ、All Japanを視野に入れてもいいんじゃな~い?

最近、練習会を見ているとシングルブランクスをやるのが人気のようです。
しかし、本番ではシングルの他に、ダブルブランクス、ワックスと計3つの競技で行います。
シングルばっかりやってると、足元をすくわれますよーヾ(*ゝω・*)ノ

アイエエエエエッ!?パイソン=サン!?パイソン=サンナンデ!?
冗談はともかく、ワックス競技は「的に当てる」難易度が他の二つよりダンチです。
ひたすら撃って当てる感覚を身につけてから、タイム短縮を図りましょう。
こーんなかんじでしたー。
関東はいよいよ梅雨に入り、湿気と暑さがすぐそこまで迫っているようです。
体調に気をつけつつ、次回の開催を待ちましょう!
それではまた次回お会いしましょう(o´ω'o)ノ
2016年05月22日
4月29日 カウボーイシューティング
カウボーイシューティングでしたー!
今回は埼玉県は川口の川口リリアにて開催。
サボってたらひと月あいちゃったよ…
まずはリザルト。

今回は10名が参加。
おまけに今回は5ステージもやることができました。ヒャッホーイ!
では、今回の様子~!

アイエエエエエエ!?
ピンク色?ピンク色ナンデ!?
アニメに出てきたピーメを再現したものなんですけどネー。
銃の塗装は意外と難しいものです。
色塗るのはともかく、動かそうとすると動かなかったり、ボロボロ塗装が落ちたり。
トライアンドエラーするか、「センセイ、オネガイシマス」するしかないですネー。

日本最大のシューティングマッチ「アンリミテッド」が近づいております。
そうなると増えるのが「ハンズアップ勢」。アンリミ準拠のスタート方法です。
慣れないと意外と難しいハンズアップスタート。練習あるのみ!

ライフル・ショットガン共通のスタートポジション。
利き手(トリガーを引く手)を挙げて、銃を45°より下に向けます。
利き手を上げるというのが意外と難物で、初めての人は戸惑います。

カート式ショットガンでリロードをすると、ハンデとしてタイムが1秒(初弾のみ2秒)マイナスされます。
どのようにカートをチャンバーに放り込むかは人それぞれです。右手、左手、口など自分に合う方法をとろう!
こーんな感じでした。
次回のカウボーイシューティングの開催予定は未定です。
決まり次第こちらでも掲載するつもりです。
以上!
今回は埼玉県は川口の川口リリアにて開催。
まずはリザルト。

今回は10名が参加。
おまけに今回は5ステージもやることができました。ヒャッホーイ!
では、今回の様子~!

アイエエエエエエ!?
ピンク色?ピンク色ナンデ!?
アニメに出てきたピーメを再現したものなんですけどネー。
銃の塗装は意外と難しいものです。
色塗るのはともかく、動かそうとすると動かなかったり、ボロボロ塗装が落ちたり。
トライアンドエラーするか、「センセイ、オネガイシマス」するしかないですネー。

日本最大のシューティングマッチ「アンリミテッド」が近づいております。
そうなると増えるのが「ハンズアップ勢」。アンリミ準拠のスタート方法です。
慣れないと意外と難しいハンズアップスタート。練習あるのみ!

ライフル・ショットガン共通のスタートポジション。
利き手(トリガーを引く手)を挙げて、銃を45°より下に向けます。
利き手を上げるというのが意外と難物で、初めての人は戸惑います。

カート式ショットガンでリロードをすると、ハンデとしてタイムが1秒(初弾のみ2秒)マイナスされます。
どのようにカートをチャンバーに放り込むかは人それぞれです。右手、左手、口など自分に合う方法をとろう!
こーんな感じでした。
次回のカウボーイシューティングの開催予定は未定です。
決まり次第こちらでも掲載するつもりです。
以上!
2016年04月07日
4月3日 ファストドロウ練習会

ファストドロウの練習会でしたー!
立川RISURUホールでの開催第2回目となりました。
今回は約17名が参加し、なかなかに賑やかな1日となりました。
それでは会場の様子~。

お見事、ど真ん中ちょい上!
最近、早い人がどんどん増えています。
ベテランというだけでは勝てない世界になってきました!

おしい、チョイ下。
練習していると、全く当たらなくなることが時々あります。
何らかのメカニックトラブルの場合もありますが、
撃っているうちに変なクセがついていることも多々あります。
そんな時はどうするのか?

空撃ちで自分のフォームや、撃発時の銃口の位置と向きを確認してみましょう。
癖を直す際も、正しい動きを空撃ちでゆっくりと何度もやってその動きを体に馴染ませます。
多少タイムが落ちても、「当たらない病」は多少改善されるはずですよー。
空撃ちをするときは、銃口の先に人が来ないところでやろう!

(ホントに)会場の様子。会場の環境を知りたいとの声があったので。
場所としては広く、それ以上に奥行きがあります。長い部屋というのが率直な印象。
そのためか、銃声が映画で聞くような良い音になります。
防音で、銃声が外に垂れ流しということもないので、最良に近い環境です。
こんな感じでした。
17名というのはこれまでの会場(吉祥寺含む)ではかなり手狭に感じることの多かった人数ですが、
ココはまだまだ余裕がある印象でした。
壁lω・`)<もっと来てくれても、いいのよ?
壁lω・`)<ベテランも、新人さんも、お試しさんでも、いいのよ?
お待ちしていまーす。
いじょーう。また次回お会いしましょう
壁lω・`)ノシ
2016年03月20日
3月活動報告
3月分の活動が終わりましたー。
今月はカウボーイシューティングとファストドロウが2週続けての開催となったので、
個別記事にするのが面倒だからまとめて記事にしまーす!
_________________________________________
では、まずは12日に行われたカウボーイシューティングから。

今回は嘉悦大学にて開催となりました。
前回が11月だったので、実に4ヶ月ぶりの開催でした。
まずはリザルト。

今回は11名が参加。
ハンドガン、ライフル、ショットガン、2丁拳銃交互撃ちの計4ステージとなりました。
それでは、競技の模様をドゾー!□⊂(゚ー゚* )

基本のハンドガンステージ。
JCASTでは着弾した際に中心部が光るターゲットを採用しているため、
シューターもジャッジも非常にやりやすいです。

ウェスタンの代名詞、ファニングショット!
当てるのは難しいですが、慣れると速く正確なショットができます。
練習するときは、安全に最大限配慮しよう!(゚∀゚)

レバーの一部に革を巻くことで、激しい操作をしても指が痛くならないようにしてあります。
レバーアクションライフル定番のカスタムです。ルックスもGoodだ!

根強い人気のリボルビング・カービン。
精度と装弾数はカスタムと腕前でカバーだ!
今回のカウボーイシューティングはこんな感じでしたー。
_________________________________________
では、ファストドロウの時間だぁーッ!

さて、19日のファストドロウは立川のたましんRISURUホールでの開催となりましたー!

駅から歩いて13分、駅前からバスが出ているという超好立地。
荷物があっても安心ね!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
では練習会の皆さんの様子ドゾー。

ランプがつくまでは銃にもホルスターにも触れません。
点灯まで待たねばなりませんが、漫然と待てば必ず反応が遅れます。
ランプがつくまでの数秒間こそがこの競技の醍醐味ではないでしょうか。

火花はターゲットのど真ん中へ向かっています。ビューティフォー!
正確な一撃こそ、良い成績の第一条件です。

いろいろと物議を醸す「バーンズ・スタイル」。
どのような撃ち方であれ、安全管理とルールの順守は徹底しましょう。

かつて、関東勢はWAX競技が苦手であるといわれていました。
練習不足がその原因でしたが、ここ最近はコンスタントに練習できるようになっています。
「練習時間の長短=実力の上下」は冷徹な事実なので、上手くなりたいなら練習しましょう。
こんな感じでしたー。
_________________________________________
さて今回のファストドロウ開催場所であるRISURUホールですが、先方のご好意も有り、
今後継続的に使用できる見込みが立ちました。
約1年にわたり開催場所不定となっていましたが、それに終わりが見えてきたようです。
今後このRISURUホールと長いおつきあいができるよう、
参加者の皆さんには施設の適切な使用と、節度ある行動をお願いしたいと思います。
皆さんのご協力をお願いします。
_________________________________________
今後の予定に関してはまた後日!
いじょーう。ウワーイッY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
今月はカウボーイシューティングとファストドロウが2週続けての開催となったので、
_________________________________________
では、まずは12日に行われたカウボーイシューティングから。

今回は嘉悦大学にて開催となりました。
前回が11月だったので、実に4ヶ月ぶりの開催でした。
まずはリザルト。

今回は11名が参加。
ハンドガン、ライフル、ショットガン、2丁拳銃交互撃ちの計4ステージとなりました。
それでは、競技の模様をドゾー!□⊂(゚ー゚* )

基本のハンドガンステージ。
JCASTでは着弾した際に中心部が光るターゲットを採用しているため、
シューターもジャッジも非常にやりやすいです。

ウェスタンの代名詞、ファニングショット!
当てるのは難しいですが、慣れると速く正確なショットができます。
練習するときは、安全に最大限配慮しよう!(゚∀゚)

レバーの一部に革を巻くことで、激しい操作をしても指が痛くならないようにしてあります。
レバーアクションライフル定番のカスタムです。ルックスもGoodだ!

根強い人気のリボルビング・カービン。
精度と装弾数はカスタムと腕前でカバーだ!
今回のカウボーイシューティングはこんな感じでしたー。
_________________________________________
では、ファストドロウの時間だぁーッ!

さて、19日のファストドロウは立川のたましんRISURUホールでの開催となりましたー!

駅から歩いて13分、駅前からバスが出ているという超好立地。
荷物があっても安心ね!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
では練習会の皆さんの様子ドゾー。

ランプがつくまでは銃にもホルスターにも触れません。
点灯まで待たねばなりませんが、漫然と待てば必ず反応が遅れます。
ランプがつくまでの数秒間こそがこの競技の醍醐味ではないでしょうか。

火花はターゲットのど真ん中へ向かっています。ビューティフォー!
正確な一撃こそ、良い成績の第一条件です。

いろいろと物議を醸す「バーンズ・スタイル」。
どのような撃ち方であれ、安全管理とルールの順守は徹底しましょう。

かつて、関東勢はWAX競技が苦手であるといわれていました。
練習不足がその原因でしたが、ここ最近はコンスタントに練習できるようになっています。
「練習時間の長短=実力の上下」は冷徹な事実なので、上手くなりたいなら練習しましょう。
こんな感じでしたー。
_________________________________________
さて今回のファストドロウ開催場所であるRISURUホールですが、先方のご好意も有り、
今後継続的に使用できる見込みが立ちました。
約1年にわたり開催場所不定となっていましたが、それに終わりが見えてきたようです。
今後このRISURUホールと長いおつきあいができるよう、
参加者の皆さんには施設の適切な使用と、節度ある行動をお願いしたいと思います。
皆さんのご協力をお願いします。
_________________________________________
今後の予定に関してはまた後日!
いじょーう。ウワーイッY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
2016年02月28日
2月14日 ファストドロウ練習会&参加費改訂のお知らせ

ファストドロウの練習会でした。
2016年最初の開催となった今回は、バレンタインデーでもありました。
みんなは誰かから素敵な物をもらったり、逆に送ったりしたかなー?☆
チョコ?ねえよ、そんなモン。
ではひとまず会場の様子をちょびっとだけ~☆

アイエエエ!?
ナナメ45度!?ナナメ45度ナンデ!?
目つぶってる!?コワイ!
かなり茶化しましたが、トップシューターの一人です。彼からは多くを学ぼう!

WAX!WAX!!ひたすらWAX!
離れたターゲットにBB弾を当てるWAX競技はかなりの練習が必要です。
まずは自分がどのあたりに集弾させやすいかから知ろう!

逆光でなんだかカッコ良かった一枚。
やっぱり鉄砲やるならカッコ良くないと。
写真のウデもあるから、こっちの努力がいるなぁ・・・。
こんな感じでした。
少しずつ春が近づいていますが、まだまだ寒い日が続きます。
インフルエンザなんかも、少し遅れて流行しているそうなので、きちんと体調管理して、
楽しいファストドロウライフを今年も送りましょう!
今年こそ始めようと思っている方、いつでもウェルカムですよー。トゥギャザーしようぜ!
ナカーマ(・д・)人(・д・)人(・д・)
________________________________________
さて、前回の告知でもありましたが、
今年からWFDA-JAPAN関東支部主催の記録会・練習会の料金システムが変わりました。
具体的には、
①年会費制の導入
②消耗品の自己負担
以上2点が追加されました。
①年会費制の導入
毎回の参加費とは別に、年会費1万円を納めることになりました。
年会費を納めずとも参加することは可能ですが、その場合には参加費が増額されます。
学生、初参加、体験試射の場合は年会費なしで1回500円となります。
②消耗品の自己負担
貸し弾の火薬とターゲットバルーンが自己負担となりました。
火薬についてはすでに自己負担となっています。
ターゲットバルーンはこれまで運営側が用意・費用負担していましたが、
参加者側が一定額を負担することとなりました。
またそれに伴い、バルーンの持ち込みが認められます。
持ち込んだもののみを使うのであれば、バルーン代を運営に払う必要はありません。
定例会1回あたりの実例をあげますと、
1、年会費支払い済みメンバー
定例会参加費:1000円
バルーン代 :500円
計 :1500円(+10000円/1年)
2、非年会費メンバー
定例会参加費:2500円
バルーン代 :500円
計 :3000円
3、学生、初参加等
定例会参加費:500円
バルーン代 :500円
計 :1000円
こんな感じになります。
開催場所の移転に伴う諸経費の増加が、関東支部の財政を悪化させています。
財政状況の健全化にむけ、参加者皆さんのご理解と積極的な定例会参加をお願いします。
________________________________________
3月の予定は後日アップしまーす。
以上!来月もよろしく~。
2015年12月18日
12月13日ファストドロウ練習会inフォリッジグリーン

ファストドロウ練習会でしたー!
全国大会も無事終了し、一息ついてからの練習会となりました。
今回の会場は前回好評だったフォリッジグリーントキガワ。
非常にくつろいだ雰囲気の練習会でした~。
さてそんな会場の様子を少しだけ

割った直後ー。
もう銃をしまいかけているのがおわかりだろうか。
撃ったらすぐにホルスターに戻す癖をつけとくと、安全管理上好ましいですよ~。

ウエスタンから東側に鞍替えした男。(冗談ですよ!)
フォリッジグリーンでは様々なシューティングマッチをやっているようで、我々があまり縁のない銃と出会えるのは妙に新鮮な感じです。

今後の運営などについてのお話と説明を事務局長から聞く様子。
関東支部存続のためにいろいろ変わりそうです。
このブログでも確定次第お伝えするつもりですので、少々お待ちを!
さてこんな感じで今年の活動は終了です。
う~ん、撃ってるところが少ないなぁ
今年はハートフォード東京店の移転や全国大会開催など波乱の年でした。
大変なことも多かったと思いますが、参加者の皆さんから
「俺はファストドロウがしたいんだ!カウボーイシューティングがしたいんだ!両方やりたいんだ!!」
という強い気持ちを感じた一年であったとも思います。
このブログがそんな皆さんの助けになったのなら幸いです。
まだ一つ活動はありますが、ひとまず皆さん、良いお年を!
来年はもっと早く更新できるように努力します・・・
2015年12月02日
川口カウボーイシューティング&告知

カウボーイシューティングでしたー!!
HWS吉祥寺店閉店以来久しぶりのカウボーイシューティングとなりました。
場所を吉祥寺から埼玉は川口へと変え、ついに開催となりました。
待ちに待った開催、しかも室内で!というわけで喜んだ常連は多かったのではないでしょうか?

やはり銃をきちんと構えて的に向けている姿はキマります。
上手い人は構えたときがビビるほどカッコイイものです。

久しぶりなので皆さんキッチリ決めたカッコです。
背景替えたら映画のワンシーンのようです。
あ、服装はウエスタンでなくとも参加は可能なので、初めてで手ぶらであっても気軽にご参加ください
☆-(´>ω・`)b
さて、こんな感じでしたー。
ひとまず開催することのできたカウボーイシューティングですが、
今後どのような形で開催していくかについては引き続きこのブログでもお伝えする予定ですので、
参加したいという方はぜひチェックしておいてください。
では、告知でーす。
________________________________________
ファストドロウ練習会
12月13日(日) 12時~17時
開催場所:フォリッジグリーントキガワ(HPはこちら)
参加費:3000円
ターゲット風船代:100円/10個
交通:東武東上線 武蔵嵐山駅
JR八高線 明覚駅
※電車を利用される方は、メンバーの車での送迎を検討しますので、
前日までに事務局にご連絡ください。
武蔵嵐山駅は11:40、明覚駅は12:00のみのお迎えです。
帰りは会場撤収後になります。
※昼食、飲み物などは各自持参でお願いします。現地での購入はできません
お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
TEL 090-2237-0775
メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
TEL 080-5373-9528
メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
TEL 03-6721-7986
メール tokyo☆hartford.co●jp
________________________________________
いろいろ評判だったフォリッジグリーンでのファストドロウ再びです。
交通に関しては各自の努力に期待していますので、現場でお会いましょう(=゜ω゜)ノ
2015年08月30日
8月23日 ファストドロウ記録会

ファストドロウの記録会でしたー!
これはガスガンを使ったStanding Waxの様子。
見ての通りかなり大きなターゲットですが、幅が狭く意外と当たらないのが特徴です。
上位を目指すならまずは正確に当てられるように練習しよう!
ではでは今回のリザルト
(∩ ゜ω゜)つ

こちらは競技ごとの詳細なリザルト

今回は16名が参加しました。
Standing Wax では数名がトータル5.000秒となっていますが、
これは諸般の事情でこの競技のみ棄権したためで、集計間違いではありません。
さてここからは当日の様子を、となるところですが、
実は写真撮影に悉く失敗しまして、そのほとんどがブレブレで見るに堪えないものでした。(´;ω;`)しょんな~
そんなわけで今回はこんな感じの縮小版で終わりにします。_| ̄|○スイマセン_| ̄|○))ユルシテクダサイ_|\○_コノトオリデス
9月の予定は確定しだいお知らせするのでちょっと待っててね
お疲れさまでした~
2015年08月19日
ファストドロウ記録会@多満川

いやー、ランプの点灯を待つ間の緊張感、たまりません。
ファストドロウでしたー。
今回は久しぶりの記録会。
全国大会が近いこともあって進行やコールなども大会同様の形で行いました。
本番で慌てたりしないよう、そういった段取りなどにも慣れておきましょう。
さて、さっそくリザルト~。

(クリックで拡大)
今回は10名の参加でした。
それぞれ全国大会へ向けての課題が少し見えたかな?
さてさて、会場の様子をすこ~しだけ

練習中の様子。
実際にターゲットを撃つのも重要ですが、
気軽に何度も動きの確認ができる空撃ちでの練習は、いわゆる「型」を決める大事なもの。
銃をちゃんと撃てているが当たらないという人は、一度空撃ちで型を確認してみるべきかも。

ダブルブランクスの前にターゲットの高さを調整する様子。
慣れた人はバルーンの高さを可能な限り低くしたほうが早いのですが、
そうでない人の場合は当てることを優先したほうが良い成績につながります。
2発目は(大体の人が)ファニング(ウィークハンドでハンマーを起こす撃ち方)になるので、
ファニングをしやすい高さにターゲットを据えるとよく当たりますよ。

今回撮れた中でのベストショット。
火花がバルーンのセンターをぶち抜いているのがお分かりいただけるだろうか?
これこそファストドロウだ!
こんなかんじでした~。
やはりきちんと成績を出すというのは良いものです。
自分の腕がどの程度なのかというのが客観的にわかりますし、
プレッシャーがかかった中で日ごろの練習とどれだけ差が出るのかも、はっきりとわかります。
ここ最近参加し始めて、まだ記録会に参加したことがない人にも、
ぜひ次回の記録会でこの緊張感を味わって頂きたいものです。
それでは、また次回の開催でお会いいたしましょう。
(*^ー゚)ノシ
_____________________________________
ファストドロウ記録会
8月23日(日) 11時~16時
(記録会参加者は11時必着)
開催場所:嘉悦大学内(学生食堂)(地図はこちら)
参加費:¥1000 (体験・初参加:¥500)
キャップ火薬(会場販売)一箱¥500
貸し弾利用料:¥500
記録会種目
シングルブランクス 5/7Shots
ダブルブランクス 3/5Shots
ワックス(エアガン使用) 5/7Shots
※記録会後、練習会とします。
※ワックス競技を行うため、シューティンググラスなどの安全装備をお持ちください。
____________________________________
お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
TEL 090-2237-0775
メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
TEL 080-5373-9528
メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
TEL 03-6721-7986
メール tokyo☆hartford.co●jp
2015年08月02日
ファストドロウ練習会@嘉悦大学 & 8月の予定

ファストドロウの練習会でしたー。
上の写真は今回のベストショット。見事にバルーンのド真ん中を撃ちぬいている。
多くのシューターが目指すべき一撃と言えるでしょう。
さて今回は東京は嘉悦大学内食堂にての開催となりました。
実は以前お試しで一度開催していたのですが、その際は主催者の要望で非公開で行われました。
ですので正式にはこれが嘉悦大学での第1回となりました。
さて会場の様子ですが、

見てわかるとおりかなり広く、おまけに屋内という好条件。
こんな場所でやれるというのはとてもありがたいものです。
そんなわけで真夏の日差し・暑さもなんのその。参加者一同めいっぱい練習に励みました。
それではそれぞれの様子をドゾー。

ハートフォード旧東京店の店長、Mick氏。ここ最近から再び定例会に参加できるようになりました。
旧東京店のころにお世話になった人も多いのでは?
そんな彼はダブルブランクスを全てサミング(片手)で撃つという変わったスタイル。
左手を使わずに2発目を撃っているのがおわかりだろうか?
ファストドロウは(ルール違反でない限り)どのように撃つかは自由だ。
自分に合ったスタイルを見つけてくれ!

最近、撃った瞬間の写真ばかりなのでたまには撃つ直前のものを。
ランプの瞬きを逃さんと見つめるその眼光、まさしく猛禽類のごとし。
この瞬間こそファストドロウの醍醐味の一つ。
日常生活では味わえない緊張感あふれる数秒は、恐ろしく長く感じるのです。そのプレッシャーに負けるな!!

ターゲットに火花を弾かれた決定的瞬間。
ある程度の角度で火花が当たらなければ、このように割れずに弾かれてしますのです。
だからこそ正確にど真ん中をぶちぬく必要があるのです。
情け無用!ファイヤー!!

さてこちらはある参加者が持ち込んだ逸品。
高級モデルガン専門メーカー「ランパント・クラシック」
そのSAAをファストドロウ用にカスタムしたもの。
ぐへぇーっ!?お、重てぇーっ!!
その重量たるや1kg近く、実銃とほぼ同じ。
ちなみに、海外のファストドロウでは専用のアルミフレームなどを使ってこれよりは多少軽くなっているとか。
こんなもんですかね。
今回はカメラを旧式のデジカメからiphoneに変更してみました。
いい写真はたくさんとれたけど、ブレが多くてなんだか(´・ω・`)ショボーン
写真の試行錯誤はもう少し続きそうです。
8月はついに記録会が復活します。
All Japanも近い今、自分がどの程度の実力なのかをぜひ確認してくれ!
それじゃあ、8月も気張ってこー!!
(`・ω・´)ゞ ビシッ
___________________________________
8月の予定
_________________________________
ファストドロウ記録会
8月9日(日) 11時~17時
(記録会参加者は11時必着)
開催場所:多満川(レジデンスホテル ウィル新宿 1F 地図はこちら)
参加費:¥1000 (体験・初参加:¥500)
キャップ火薬(会場販売)一箱¥500
貸し弾利用料:¥500
記録会種目
シングルブランクス 5/7Shots
ダブルブランクス 3/5Shots
(ワックス競技なし)
※記録会後、練習会とします。
_________________________________
ファストドロウ記録会
8月23日(日) 11時~16時
(記録会参加者は11時必着)
開催場所:嘉悦大学内(学生食堂)(地図はこちら)
参加費:¥1000 (体験・初参加:¥500)
キャップ火薬(会場販売)一箱¥500
貸し弾利用料:¥500
記録会種目
シングルブランクス 5/7Shots
ダブルブランクス 3/5Shots
ワックス(エアガン使用) 5/7Shots
※記録会後、練習会とします。
※ワックス競技を行うため、シューティンググラスなどの安全装備をお持ちください。
____________________________________
お問い合わせ
開催場所に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
TEL 090-2237-0775
メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
TEL 080-5373-9528
メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
TEL 03-6721-7986
メール tokyo☆hartford.co●jp
2015年07月23日
新宿多満川ファストドロウ練習会
ファストドロウ練習会でしたー。

この写真は撃つ直前のもの。
ルールでは、ランプが点灯するまでは銃やホルスターに触れることができません。
ですので銃からほんの少し手を離れさせたこんな状態が現在主流の構えです。
グリップ底部に貼ってあるシールは大会参加時のガンチェックをパスしたしるし。
シールの数が多い人間の経験と実力は推して知るべし。そんな人の言葉には注意を払おう。
さて今回のファストドロウは、新宿は多満川での第2回目となりました。
前回に比べてみんな多少は慣れたのか、設営も片付けも手際良く行えました。
また、参加人数もここ数カ月では最多となり、今後に向けて意義のある回だったと感じます。
さて、会場の様子をドゾー(∩ ゜ω゜)つ

「朝礼」こと開催時のあいさつや現状報告などの風景。
支部長交代以来変化が続いているので、こういった運営と参加者の意思疎通は大事。

ブレている上に外してしまった瞬間の写真を上げて申し訳ないですが、
注目してほしいのは火花の到達距離。かなり遠くまで届いているのがわかる。
弾丸は発射されないモデルガンといえど、火花はかなり遠くまで飛ぶ。
銃口より前はトイガンといえど、間違いなく危険なのです。
銃の原則に立ち戻り、銃口の前に立たないこと、筒先の管理に注意しましょう。
選手諸君はガン・プロフェッショナルとしての意識を持て!m9(`・ω・´)っ

お詫びのつもりで命中した瞬間の写真。
何と使用銃はアーティラリーこと5-1/2インチ。
メディア露出は多い割には競技などでは好まれない不遇な長さのニクい奴。
一番カッコイイと思うんだけどなぁ~。使い続けてくれねぇかなぁ
|∀・)ジー
|)彡 サッ!!

今回はダブルブランクスをたっぷりと練習できました。
シングルとは若干勝手が変わるけど、クリーンショットした際の快感はなかなかのものだぞ!
こんなかんじでした~。
どうもカメラの限界なのかブレ気味の写真が多くて、俺(´・ω・`)ショボーン
何か手を考えなきゃいかんね。
今回の練習会では、参加費の一部改定なども行われました。
基本参加費は1千円と今までと変わりないものの、初参加の方からは5百円をいただくことになりました。
さらに、キャップ火薬を現地にて販売すること、貸し弾を使用する際にも火薬代(1箱分)を負担していただくことになりました。
まとめると以下のようになります。
参加費:1000円
初参加:0円→500円(増)
キャップ火薬:500円(1箱)←new!
貸し弾使用料:0円→500円(1日)(増)
これら増額分は会場使用料や備品の保管費用として活用されます。
参加費などの改定はこれで決定ではなく、今後も変化していく見込みです。
最新の情報は当ブログまたは各問合わせ先にお願いいたします。
さて、次回は嘉悦大学での開催となります。
腕を磨いて、待て!次回!!
___________________________________
ファストドロウ練習会
7月26日(日) 13時~17時
開催場所:嘉悦大学内(学生食堂)
集合場所:当日12時 西武新宿線 花小金井駅 南口ロータリー
参加費:¥1000 (体験・初参加:¥500)
キャップ火薬(会場販売)一箱¥500
お問い合わせ
大学に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
TEL 090-2237-0775
メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
TEL 080-5373-9528
メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
TEL 03-6721-7986
メール tokyo☆hartford.co●jp

この写真は撃つ直前のもの。
ルールでは、ランプが点灯するまでは銃やホルスターに触れることができません。
ですので銃からほんの少し手を離れさせたこんな状態が現在主流の構えです。
グリップ底部に貼ってあるシールは大会参加時のガンチェックをパスしたしるし。
シールの数が多い人間の経験と実力は推して知るべし。そんな人の言葉には注意を払おう。
さて今回のファストドロウは、新宿は多満川での第2回目となりました。
前回に比べてみんな多少は慣れたのか、設営も片付けも手際良く行えました。
また、参加人数もここ数カ月では最多となり、今後に向けて意義のある回だったと感じます。
さて、会場の様子をドゾー(∩ ゜ω゜)つ
「朝礼」こと開催時のあいさつや現状報告などの風景。
支部長交代以来変化が続いているので、こういった運営と参加者の意思疎通は大事。
ブレている上に外してしまった瞬間の写真を上げて申し訳ないですが、
注目してほしいのは火花の到達距離。かなり遠くまで届いているのがわかる。
弾丸は発射されないモデルガンといえど、火花はかなり遠くまで飛ぶ。
銃口より前はトイガンといえど、間違いなく危険なのです。
銃の原則に立ち戻り、銃口の前に立たないこと、筒先の管理に注意しましょう。
選手諸君はガン・プロフェッショナルとしての意識を持て!m9(`・ω・´)っ

お詫びのつもりで命中した瞬間の写真。
何と使用銃はアーティラリーこと5-1/2インチ。
メディア露出は多い割には競技などでは好まれない不遇な長さのニクい奴。
一番カッコイイと思うんだけどなぁ~。使い続けてくれねぇかなぁ
|∀・)ジー
|)彡 サッ!!
今回はダブルブランクスをたっぷりと練習できました。
シングルとは若干勝手が変わるけど、クリーンショットした際の快感はなかなかのものだぞ!
こんなかんじでした~。
どうもカメラの限界なのかブレ気味の写真が多くて、俺(´・ω・`)ショボーン
何か手を考えなきゃいかんね。
今回の練習会では、参加費の一部改定なども行われました。
基本参加費は1千円と今までと変わりないものの、初参加の方からは5百円をいただくことになりました。
さらに、キャップ火薬を現地にて販売すること、貸し弾を使用する際にも火薬代(1箱分)を負担していただくことになりました。
まとめると以下のようになります。
参加費:1000円
初参加:0円→500円(増)
キャップ火薬:500円(1箱)←new!
貸し弾使用料:0円→500円(1日)(増)
これら増額分は会場使用料や備品の保管費用として活用されます。
参加費などの改定はこれで決定ではなく、今後も変化していく見込みです。
最新の情報は当ブログまたは各問合わせ先にお願いいたします。
さて、次回は嘉悦大学での開催となります。
腕を磨いて、待て!次回!!
___________________________________
ファストドロウ練習会
7月26日(日) 13時~17時
開催場所:嘉悦大学内(学生食堂)
集合場所:当日12時 西武新宿線 花小金井駅 南口ロータリー
参加費:¥1000 (体験・初参加:¥500)
キャップ火薬(会場販売)一箱¥500
お問い合わせ
大学に直接お問合せいただいてもお答えできません。
お問合せは必ず下記へお願い致します。
(メールアドレスはスパム対策のため、「@」を「☆」に、「.」を「●」に変更してあります。ご了承ください)
John渡辺 (WFDA-JAPAN関東支部長)
TEL 090-2237-0775
メール hisao0214☆yahoo.co●jp
Tom久保 (WFDA-JAPAN関東支部事務局長)
TEL 080-5373-9528
メール 4.23_tom-39cowboy☆ezweb.ne●jp
ハートフォード東京店
TEL 03-6721-7986
メール tokyo☆hartford.co●jp
2015年07月02日
6月28日 吉祥寺ファストドロウ

ファストドロウでしたー!
前々からお伝えしていた通り、今回のファストドロウは吉祥寺での最終回。
ずいぶんと長い時間をコスモビル屋上ですごしたものだ、と感慨深いものです。

いったい何回この場所でこのターゲットの前に立ち、1/1000秒の結果に一喜一憂したことか。

急な雨や暑さ寒さをしのぐために、このエレベーターホールに逃げ込んだことも数え切れません。
このような場所でもうやれないのは残念な限りです。
しかしここで出来なくても、他でやり続けます。関東のファストドロウはまだまだ続くよ!(`・ω・´)
では、吉祥寺最後のシューター諸氏の勇姿をドゾー



撃つのに夢中であんま撮れんかった、(´・ω・`)スマヌ
さて次回ファストドロウは、7月19日の予定ですが、詳細がまだ未定です。
なので詳細が決まり次第、このブログでもアップする予定です。
銃をメンテして待て、次回!!m9っ`・ω・´)シャキーン
2015年06月23日
6月21日 ファストドロウ練習会@多満川

ファストドロウ練習会でしたー!
今回は以前より告知していたように、これまでの吉祥寺から場所を移しての開催となりました。
開催場所は新宿にある「多満川」というお店。
本来は飲食店なのですが、お店の方のご厚意で場所をお借りしました。
※お詫び※
さて、先に掲載していた「多満川」への地図ですが、場所が間違っていました。
レジデンスホテル ウィル新宿の1Fが「多満川」になっています。
新宿通りと外苑西通りの交差点を少し北に行ったところで、外苑西通りに面しています。
正しい地図はこちらです。
大変申し訳ございませんでした。
気を取り直して当日の様子を、というところなのですが、
上の写真以外はブレブレのものしか撮れませんでした・・・
(´・ω・`)ショボーン
まあ、競技の様子は過去の記事を見てもらうとして、場所について少し。
「多満川」さんはこじんまりとしてはいますが、とても雰囲気の良いお店でした。
正直、こんなに良いところでモデルガンぶっ放してよいのかと不安になるほどに。
交通の便も丸ノ内線の駅が近くにあること、頑張れば新宿駅からでも歩いていけることなどを考えると極めて良いかと。
そんなところを貸していただけるというのは、本当にありがたいものです。
みなさん、大切に使いましょう(`・ω・´)
さて次回のファストドロウは、
6月28日(日)午後1時より吉祥寺コスモビル屋上での開催です。
そしてこれが吉祥寺コスモビルでの最後の開催となります。
地図はこちら。
参加費:1千円
皆さん、奮ってご参加を!
さらに、7月19日(日)に「多満川」にてファストドロウ練習会の開催を予定しております。
こちらの詳細はまた後日。
みんなしっかり練習してね
ヾ(゚ω゚)ノ゛サイナラー
2015年05月27日
5月24日 ファストドロウ練習会 と、6月予定について
ファストドロウの練習会でしたー!
写真とは非情なもので、時としてその力量差をありありと映し出します。
しかし、自分は遅いとあきらめてはいけません。
全ては日ごろの練習次第なのです。
早くなりたければ、銃とガンベルトを手に入れ練習あるのみ!!
100回素振りして早くならないからとあきらめてはならない、
1000回、10000回素振りを繰り返すのだ!
さて今回のファストドロウ練習会は、
前日までの予報を裏切る快晴に恵まれ、おまけに
初参加の方を含め20名を上回る多くの参加者にも恵まれた、気持ちの良い一日でした。
ツーハンドショットをやろうと思っている人へ、偶然とれた比較写真(・∀・)つ
どちらもツーハンド、ターゲット命中なのですが、撃った直後の体勢や銃の位置がけっこう違う。
これぐらい個人差が出るフォームなので、よく研究してね。
この日の話題をかっさらったガンベルト
猪
鹿
蝶
縁起が良いうえに出来も良い傑作。
花札彫刻旋風が来るか!?
練習もたっぷりできて、めいっぱい楽しめた1日でした。
めいっぱい楽しんだら、めいっぱい日焼けして季節先取りしたよ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
さて、6月の予定ですが、
ファストドロウ・カウボーイシューティング共に移転等でかなり変則的な開催となります。
ざっと並べると、
・6月21日(第3日曜) ファストドロウ練習会@新宿『多満川』
カウボーイシューティング@ブルーターゲット
・6月28日(第4日曜) ファストドロウ練習会@吉祥寺コスモビル
という具合になっています。
開催日時が一部被ること、場所が初めて利用する場所であることなどを鑑み、
開催日時や詳細などについては、記事を別立てして告知したいと思います。
なお、それぞれの開催場所はお借りしている場所であり、
ファストドロウ・カウボーイシューティングの詳細を知りません。ですので、
開催場所にはファストドロウまたはカウボーイシューティングについての問い合わせをしないでください。
開催場所及び全参加者への多大な迷惑となるので、ご協力お願いします。
今回はこれにて終了。お疲れさまでした。(>Д<)ゝ”
2015年05月13日
5月10日 カウボーイシューティング
カウボーイシューティングでしたー!
↑の写真はカウボーイシューティングの準備や運営をほとんど一手に引き受ける、『たむにゃん』こと『winches田村』氏の勇姿。
当日は忙しいはずなのに、ほぼ毎回上位にランクインする凄腕。
その一方、気さくで遊び心を忘れない生粋のエンターテイナーでもあります。
常連一同、まるで頭が上がりません[壁]`・ω・´)b テンキュ
さて今回のカウボーイシューティングは12名が参加し、
連休明け、あるいはその最終日の見事に晴れ渡った空の下での開催となりました!
とりあえずリザルト( ゚∀゚)つ

今回は全4ステージとなり、なかなかのやりごたえでした。(*゜∀゜)=3!!
1st Stage
ガンベルトのバッジが素敵!
第1ステージは例によって3ターゲット・6ショット。
内容もいつも通りなので割愛。
2nd Stage
ライフルステージ。
KTWのエアコキ・レバーアクションは、女性にはちょっと大変だったりします。
そんな時にはコレ
『リボルビング・カービン』テッテレテ~テッテ~♪
銃自体が軽く、ハンマーを起こすだけの6連発!
レミントンカービンのみならず、バントラインカービンもあるぞ!!
試してみてね(*^-゚)v
3rd Stage

ショットガンステージ。
毎度おなじみ、ライブシェルショットガンがシェルを吐き出した瞬間。
ライブシェルをここまで活用するのはカウボーイシューティングぐらいでしょう。
さあ目覚めるのだ!ライブシェル信仰にィ!!(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
4th Stage
右が8mm、左が6mm
6ターゲット・6ショット+デリンジャーなステージ
デリンジャーは当たらないので、実際には無駄弾を撃てないステージ。
「弾倉が回れば、リスクが上がる」とは、よく言ったもの。
一方、常連がデリンジャーを使わなければひんしゅくを買う。解せぬ。なぜだ。
さて、今回でカウボーイシューティングは吉祥寺コスモビル屋上から卒業となります。
広く、開放的なビルの屋上という場所は、思えばカウボーイシューティングのまったりとした雰囲気に大きく影響していたように感じます。
そのような場所を提供してくださったハートフォードと吉祥寺コスモビルにはひたすらに感謝しきりです。
来月のカウボーイシューティングは6月21日(第3日曜日)、
埼京線は戸田公園駅から徒歩10分の
シューティングレンジ『Blue Target』にて開催になります。
場所の詳細はこちらからどうぞ。
参加費や開始時刻についての詳細はまた後日。
そして次回ファストドロウは5月24日の午後1時から。
こちらの場所はまだ変わらず吉祥寺コスモビル屋上ですよー。
参加費は一人¥1000(初参加の方は無料)です。