2015年02月25日
2月22日 ファストドロウ練習会

今月のファストドロウは練習会でしたー。
この日はここ数カ月の間では比較的暖かな日で、凍えたりせずにすみました。
写真は練習中の様子。ターゲットが少ないのでこのように並ぶことがあります。
バルーンを割れなければ何度やりなおしても待つので、焦らずいきましょう。
練習会は時間に余裕があるので、皆それぞれの課題にじっくりと取り組めます。
比較的経験の少ない人たちを見守る関東支部長。
上手い人から教わることは、上手くなる最良の近道です。蔑ろにしないように!

SAA内部パーツの調整。
バリをとり、動きをスムーズにすることを目指します。
動きに引っかかりがなければ、より早く撃てます。


赤丸内のスマホに注目。銃を抜いた後の写真ではポケットから大きく飛び出ているのがわかる。
銃を抜く瞬間に身体も大きく動いている証拠である。
なかなか早くならないという人は、このように身体の動きを大きくしたり、逆に減らしたりするのも良いかも。
こんな感じで例によってまったりした練習会でした。
さて3月の予定ですが、
3月8日の午後1時よりカウボーイシューティング、
3月22日の午後1時よりファストドロウ記録会
となります。
皆で来てね∑d(ゝω・●)
2015年02月13日
2月8日カウボーイシューティング…
カウボーイシューティング今年第一回目!
・・・のはずだったのですが、

思わぬ大雨であまり人も集まらず、十分に準備もできそうにない状態だったため、

お茶会しつつ今後のことを話し合ったり、

銃の精度チェックをしたり

モデルガンをぶっ放したりしておりました。
ま、こんな回もあるよね┐(´ー`)┌
話し合いの結果は今後活かされてくるかな・・・?
さて、次回
カウボーイシューティングは3月8日(第2日曜日)の午後1時
から。
そしてその前にファストドロウが2月22日(第4日曜日)の午後1時からです。
もう花粉症の季節になるので必要な人はその対策をきちんとしてね。
続きを読む
・・・のはずだったのですが、

思わぬ大雨であまり人も集まらず、十分に準備もできそうにない状態だったため、

お茶会しつつ今後のことを話し合ったり、
銃の精度チェックをしたり
モデルガンをぶっ放したりしておりました。
ま、こんな回もあるよね┐(´ー`)┌
話し合いの結果は今後活かされてくるかな・・・?
さて、次回
カウボーイシューティングは3月8日(第2日曜日)の午後1時
から。
そしてその前にファストドロウが2月22日(第4日曜日)の午後1時からです。
もう花粉症の季節になるので必要な人はその対策をきちんとしてね。
続きを読む
2015年02月01日
1月25日ファストドロウ記録会

新年第1回目の活動報告でーす!(=゚ω゚)ノ
ファストドロウの構えは電車が揺れても安定して立っていられると(ごく一部で)評判です!
さて、1月は毎月第2日曜にあるカウボーイシューティングがお休みのため、
ファストドロウで新年初撃ちとなりました。
記録会だったので、さっそくリザルト

今回は寒さのせいか、みんな少しづつ調子を落としていたように感じますね。
シングルブランクスではMaxタイムである1.000秒、ダブルブランクスでは1発はずしの1.XXX秒が多かった気がします。
今年の全国大会は関東での開催なので、それまでには調子を取り戻しておきたいですね。
さて、今回のスナップショット~
WFDA-JAPAN新関東支部長に就任したJohn渡辺氏(GUN SLINGERS所属)の勇姿。
今回の記録会ではシングル・ダブル共にトップで文句なしの総合1位。
関東のファストドロウガンマン勢は新支部長の下、全国大会の成功を目指して頑張ってまいります!
ダブルブランクスで今まさに二発目を撃とうとする瞬間を見事捉えました!
薬指が落ちたハンマーを起こそうとしている様子がわかるでしょうか?
この第2発目のハンマーコックのやり方は人によって大きく変わります。
ウィークハンドの指を使う人、掌を使う人、そしてサミングでウィークハンドを使わずに2発目を撃つ人など様々です。
己にあったスタイルを見つけてくれ! m9(`・ω・´)っ
今回はこんなところでしょうか。今年一年も頑張って事故や怪我のないように遊びましょう!
さて2月の予定は、
カウボーイアクティブシューティングが2月8日の午後1時から。
ファストドロウ練習会が2月22日の午後1時からとなります。
寒さに負けず頑張っていこうぜ!!p(`・ω・´)q