2018年03月16日
2018 KANTO FAST DRAW CHAMPIONSHIP 開催のお知らせ
2018 KANTO FAST DRAW CHAMPIONSHIP

日時 : 2018年6月24日(日)
場所 : たましんRISURUホール(立川市市民会館)
B1サブホール
会場設営 : 9:00~(機材運搬を含む)
受付 : 設営修了後に開始
ガンチェック、カートチェック
(市販のキャップ火薬2発まで)
ガスガンのパワーは0.8J以下
使用するBB弾は0.2gとする。(主催者支給)
開会式 : 受付完了次第
開会式を経て、競技のルール・マナー等の説明後競技開始
スタイル : Traditional Style
種目
S/B スタンディング・ブランク(シングルバルーン) 5of7
7発中ベスト5発
S/W スタンディング・ワックス(BB弾は主催者が用意します) 5of7
7発中ベスト5発
D/B ダブル・ブランクス(ダブルバルーン) 3of5
5セット中ベスト3セット
※試合はインデックス,エリミネーションスタイルで行います
※総合成績はS/B・S/W・D/Bの成績をポイント制にて合計し算出
※スタンディング・ワックス前に、昼食休憩を入れます
●大会要項は、練習会場(5月13日、6月10日)・関東ファストドロウBlog(不定期更新)・ハートフォードHPにて閲覧できるよう手配いたします。
●申し込みについて
参加者の氏名とシューターネーム(読み仮名付き)をご連絡ください。
大会参加は事前申し込みとし,原則として当日の申し込みは受け付けないこととします。
事務手続きの都合上,コンテスト参加の申し込みを練習会開催時に確認します。練習会に参加できない方については、6月10日練習会終了時間までに事務局までご連絡ください。
●エントリー料のお支払いについて
エントリー料) 年会員と学生 : 5,000円
ビジター : 7,000円
(但し、過去に各支部が主催する練習会に参加した経験が有り、
セーフティルールを理解している方)
事前に振り込みにてお支払い願います。(大会当日のお支払いはご遠慮ください)
お振込先:郵便口座 WFDA-J関東支部:記号10160-45938951
※郵便局以外の金融機関からのお振込みは…
【店名】〇一八(ゼロイチハチ)
【店番】018
【預金種目】普通預金
【口座番号】4593895
申し込みについての質問等ございましたら、
主催者John渡辺支部長または事務局長Tom久保までお問い合わせください。
◎大会についてのお問い合わせ
(スパム対策としてメールアドレスの@を☆印にしています)
関東支部長 John渡辺
tel : 090-2237-0775
E-mail : hisao0214☆yahoo.co.jp
2018年03月11日
3/11 ファストドロウ記録会

ファストドロウの記録会でしたー。
誰の
さて今回は記録会ということで、さっそくリザルトから行ってみましょう!

今回はなんと24名の参加という、ちょっとした地方大会クラスの参加人数でした!
いやー、ファストドロウもちょっとずつ大きくなってますねぇ!
それでは今回も会場の様子をドゾー
なお今回から以前テストしてみたGIFアニメを取り入れてみますよー。


まずは朝礼、というか挨拶。
アイサツは実際大事、古事記にもそう書かれている。
皆さま円滑な競技進行にご協力をお願いします。

最初のシングルブランクスは4人横並びでやります。
人によっては左右両方が気になってしょうがない、なんて人もいたのでは?


そんなことも気にさせず、皆さんバンバカ撃っていきます。

意外と時間差があるように見えますけど、実際より遅く動かしています。
傍から見てるとその速さは圧倒的ですよー。

続いてワックス。

撃ってるときは気になりませんが、周りは結構注目してみてます。
気にするなよ!絶対に気にするなよ!!


やっぱりワックス競技ではアニメーションとか動画とかが分かりやすいですねぇ



昼食をはさんで、ダブルブランクス。
いやー、写真が撮りやすくていいわー。
きちんと二つのターゲットを撃たなきゃ十分な成績が残せない競技。
ここで沈む人も多いですよー

キチンと初弾を当てたうえでテンポよく2つ目のターゲットを撃つのがコツですかねぇ。
いろいろ試行錯誤してみてくらさい。
こんな感じでしたー。
やっぱりきちんとした試合形式にのっとってやると緊張感が違いますね。
初めて試合形式でやったという人には良い経験となったのではないでしょうか。
さて次回ファストドロウは4月8日(日)で練習会となります。
関東大会見据えて頑張っていきましょう。
いじょーう。さよーならー(=゚ω゚)ノ
2018年03月04日
3/4 カウボーイシューティング

カウボーイシューティングでしたー!
活動場所をターゲットワン新宿店さんに移して数ヶ月。
今回はなんと驚異の18名が参加!
人が多くて運営側は捌くだけで精いっぱい。
時間の関係もあり、3ステージのみ、それもそれぞれ短縮した形での開催となりました。
とはいえ人が多ければ、その内容や実に濃し!
それでは今回の様子をドゾー

まずは例によってのハンドガンのみのステージ。

毎回ファッションがばっちり決まってるヨコスカ氏。その銃もまた見事!

某専門誌でおなじみのライターさん、トルネード吉田氏の銃には見事なエングレーブが!
「そのエングレーブには何のタクティカルアドバンテージもない」だけは言うなよ!絶対言うなよ!

新代表ノッチ氏によるヒップシュート。これをやってこそウエスタンガンマンってもんですなぁ。


ライフルステージの前には恒例の
横から見ると、多数のライフルが同じ方向に向いているのはなかなかの迫力!
そして、カウボーイシューティングのライフルはウィンチェスターのみではありません。

リボルバーカービンあり、

スペンサー銃あり。
今回は人数の多さも相まって、非常に多様な銃が集まりました。

これ全部、違いが分かるかな?

JCASTの隠し玉、外部ソース化したマルシンM1892だ!
そのガス漏れしやすい構造故になかなかこの競技で主流とならなかったM1892。
いまや大正義KTW製M1873の牙城を崩しつつあります。
さてショットガンステージですが・・・?


もう少しウエスタンっぽいものを使いなさーい。
JCASTで用意したレンタルガンとはいえ、もちっとどうにかならんのかね?


やっぱりこういうのがとても良いと俺さん思うの。
国内のメーカーさん、出してくれんかねぇ(。-∀-) ニヒ♪
こんな感じでしたー。
新しい場所、新しい人たちでなんだかひどく賑わってまいりました。
お店側からもこの人数なら全面貸しでもOKといわれて、今後の開催がどうなっていくのか楽しみです。
そして、JCAST公式のブログができました!
今後は参加希望の方は公式ブログにコメントしてほしいとのことでした。
次回日程が掲示され次第、参加予定の方はコメントしておきましょう!

いじょーう。お疲れ様でしたー