2014年06月27日
6月22日 ファストドロウ練習会
少し間が空いてしまいましたが、ファストドロウ練習会の報告でーす。

†雨でも遊べる理由†
ファストドロウ・カウボーイシューティングは東京ハートフォードが入っているビルの屋上を借りてやっています。
にもかかわらず、雨天中止ということはほとんどありません。
というのも、写真のように大きなテントを立てて雨をしのげるからです。
それを外から見ると、

こんな感じ。
そんなわけで、雨天で、しかも練習会ともなればガンガン遊べます。
むしろ雨だと来る人が減るので数を撃ちたい人は狙い目かも?
そして東京のファストドロウ定例会はファストドロウのみではありません

なんと「ガンプレイ」の練習もできるのです!
おまけにガンプレイ専用の貸出銃を複数用意しているので、自分の銃を壊す可能性は0!
破損を恐れずに大技の練習ができます!!
ファストドロウの練習会はかなりのんびりまったりとした雰囲気でやっております。
(もっとも、記録会でも緊張感はあまりありませんが)
自分のペースで撃ちたい、という方はぜひ参加してみては?
さて、次回のファストドロウは記録会で7月27日午後1時からです。
そしてその前にカウボーイシューティングが7月13日午後1時からです。
次回ファストドロウでは梅雨明けしてればいいなぁ。
†雨でも遊べる理由†
ファストドロウ・カウボーイシューティングは東京ハートフォードが入っているビルの屋上を借りてやっています。
にもかかわらず、雨天中止ということはほとんどありません。
というのも、写真のように大きなテントを立てて雨をしのげるからです。
それを外から見ると、
こんな感じ。
そんなわけで、雨天で、しかも練習会ともなればガンガン遊べます。
むしろ雨だと来る人が減るので数を撃ちたい人は狙い目かも?
そして東京のファストドロウ定例会はファストドロウのみではありません
なんと「ガンプレイ」の練習もできるのです!
おまけにガンプレイ専用の貸出銃を複数用意しているので、自分の銃を壊す可能性は0!
破損を恐れずに大技の練習ができます!!
ファストドロウの練習会はかなりのんびりまったりとした雰囲気でやっております。
(もっとも、記録会でも緊張感はあまりありませんが)
自分のペースで撃ちたい、という方はぜひ参加してみては?
さて、次回のファストドロウは記録会で7月27日午後1時からです。
そしてその前にカウボーイシューティングが7月13日午後1時からです。
次回ファストドロウでは梅雨明けしてればいいなぁ。
2014年06月21日
6月21日の記事
毎回めんどくさいのが弾の用意です。
モデルガンの宿命でもありますが、競技ともなれば自分で使うカートリッジを用意するのは当たり前の話で、中には確実な発火をさせる為やら何やら試行錯誤されている方もおります
キャップ火薬のバラつき吟味から種類まで、拘る人は拘ってます
ンな話は置いといて、明日はHWS東京店で練習会があります
一応書いておくと、6月22日だよ
貸弾、貸銃、貸ベルトも用意してますから超気楽に来てくんしゃい
2014年06月09日
6月8日 カウボーイシューティング
6月に入り、いよいよ関東も梅雨入りしました。
ついつい外に出るのが億劫になる、なんてこともあるでしょう。
しかし、そんな雨にも負けずにカウボーイシューティングは平常運転です!
雨天決行、大風台風なんのその!天候が理由の開催中止は未だ一度のみです!!

このように、屋根がある場所をつかってどうにかこうにかやっておりました。
今回は7名が参加、内1名が初参加の方でした!
リザルトどぞー。

(クリックで拡大)
ちょっと人数が少ない分、いつもよりステージ数を増やして、なかなか濃ゆい1日でした。
掻い摘んで説明すると、
ステージ1:ハンドガンのみ
ステージ2:ハンドガン&ライフル
ステージ3:ハンドガン&ショットガン
ステージ4:ハンドガン、会話中からのランダムスタート
ステージ5:ハンドガン&デリンジャー
という具合でした。
あんまり写真を撮れなかったので今回はこの辺で〆。
次回カウボーイシューティングは7月13日のおおよそ午後1時から。
なお、次回ファストドロウは6月22日同じく1時ごろからです。
どちらも手ぶらでも参加できます。興味を持ったらぜひご参加を!
ついつい外に出るのが億劫になる、なんてこともあるでしょう。
しかし、そんな雨にも負けずにカウボーイシューティングは平常運転です!
雨天決行、大風台風なんのその!天候が理由の開催中止は未だ一度のみです!!
このように、屋根がある場所をつかってどうにかこうにかやっておりました。
今回は7名が参加、内1名が初参加の方でした!
リザルトどぞー。
(クリックで拡大)
ちょっと人数が少ない分、いつもよりステージ数を増やして、なかなか濃ゆい1日でした。
掻い摘んで説明すると、
ステージ1:ハンドガンのみ
ステージ2:ハンドガン&ライフル
ステージ3:ハンドガン&ショットガン
ステージ4:ハンドガン、会話中からのランダムスタート
ステージ5:ハンドガン&デリンジャー
という具合でした。
あんまり写真を撮れなかったので今回はこの辺で〆。
次回カウボーイシューティングは7月13日のおおよそ午後1時から。
なお、次回ファストドロウは6月22日同じく1時ごろからです。
どちらも手ぶらでも参加できます。興味を持ったらぜひご参加を!
2014年06月06日
FD用のピースメーカーはノーマルとどこが違う?
久々にコラム記事です。
今回は競技で使われるピースメーカーと、ノーマルのピースメーカーとの違いを説明します。
人によってカスタム方法はいろいろありますが、特に重要なものが二つあります。これをやってない人はほとんどいないんじゃないかな…
ノンスキップドシリンダーとダブルキャップカートの使用です。
ノンスキップドシリンダーと聞いてもなんのこっちゃ、と思われる方が多いかと思います。これは通常より激しくボルトと接触するシリンダーを摩耗から守るために金属の板が仕込んであるシリンダーです。ハートフォードのSAAオプションパーツのページに説明がありますのでご覧ください。
普通に遊ばれている方でも経験があるかもしれませんが、モデルガンのシリンダーは樹脂製ですのでなんどもボルトを受け止めているとどんどん磨り減ってそのうち定位置で止まらなくなってしまいます。銃を酷使するファストドロウでは最悪一日でそうなる恐れがあります。ですから対策として必要なのがノンスキップドシリンダーなのです。
もう一つのダブルキャップカートについてはその名の通り、キャップ火薬を2つ使用するカートです。ファストドロウでは風船を割るのですが、シングルキャップカートだとちゃんと正面を撃っていてもうまく割れないことがあります。ですから風船ができるだけ確実に割れるようにダブルキャップカートを使用しているのです。
もし練習会に自分の銃での参加を考えられている方は、特に最初のノンスキップドシリンダーの使用にだけはご注意くださいね。シリンダーがダメに成ってしまいますので…
今度はその他のカスタムについて書く予定です…
今回は競技で使われるピースメーカーと、ノーマルのピースメーカーとの違いを説明します。
人によってカスタム方法はいろいろありますが、特に重要なものが二つあります。これをやってない人はほとんどいないんじゃないかな…
ノンスキップドシリンダーとダブルキャップカートの使用です。
ノンスキップドシリンダーと聞いてもなんのこっちゃ、と思われる方が多いかと思います。これは通常より激しくボルトと接触するシリンダーを摩耗から守るために金属の板が仕込んであるシリンダーです。ハートフォードのSAAオプションパーツのページに説明がありますのでご覧ください。
普通に遊ばれている方でも経験があるかもしれませんが、モデルガンのシリンダーは樹脂製ですのでなんどもボルトを受け止めているとどんどん磨り減ってそのうち定位置で止まらなくなってしまいます。銃を酷使するファストドロウでは最悪一日でそうなる恐れがあります。ですから対策として必要なのがノンスキップドシリンダーなのです。
もう一つのダブルキャップカートについてはその名の通り、キャップ火薬を2つ使用するカートです。ファストドロウでは風船を割るのですが、シングルキャップカートだとちゃんと正面を撃っていてもうまく割れないことがあります。ですから風船ができるだけ確実に割れるようにダブルキャップカートを使用しているのです。
もし練習会に自分の銃での参加を考えられている方は、特に最初のノンスキップドシリンダーの使用にだけはご注意くださいね。シリンダーがダメに成ってしまいますので…
今度はその他のカスタムについて書く予定です…