2017年02月25日
2/5 ファストドロウ記録会

ファストドロウの記録会でした~
さて一身上の都合から随分と更新が遅れてしまいました。
2月5日に行われたファストドロウ記録会の報告でございます もう2月終わっちゃうよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
今年最初の記録会となった今回は14名が参加しました。
それでは、リザルト

14名参加で全競技をやったため、時間や機材のやりくりで多少のつまずきはありましたが、
全競技終了後に練習時間を確保できたりと、
今後の記録会開催について大いに意義ある回でありました。
それでは、会場の様子ドゾー

今回は時間短縮のため、シングルはAJ同様に4名同時射撃となりました。
シューター側はそう変わらないのですが、ジャッジやスタッフはちょっと忙しい・・・
とはいえ、今後AJが関東で開催される際にはこの経験が大いに運営に寄与するでしょう。

銃を握る右手よりハンマーを起こす左手が先に動き出しているのがお分かりいただけるでしょうか。
ツーハンドで撃つなら必須、というより当たり前のことですが、
サミングで撃っている筆者には理解できない光景。
どうしてウィークハンドをそんなに早く動かせるの・・・?

ワックス競技は火花でないから、どうしても地味なのよねぇ・・・
とはいえ、コンスタントに当てていくだけでも難しいこの競技。
「撃って当てる」ガンマンとしての基礎が試されます。

そんなワックスを
馴染むほど減らず口が飛ぶ関東ベテラン勢は集中の敵です。
競技中は程よく無視しよう!


2つの的を撃つダブルブランクス。
2つ目をどう撃つかはそれぞれ個性が出てきます。
手首を曲げて銃だけ向きを変える人。
身体ごと向きを変える人。
ファストドロウは「どう構えて、どう動いて、どう撃つか」の研究が大事。
上手い人の動きを真似てもよいが、どのように考えてそうなったのかを聞いてみるのも一興。

記録はPCで管理してます。勝手に改竄しちゃダメだぞ!
と、まぁこんな感じでした。
ひたすら撃てる練習会もいいですが、試合の緊張感をきっちり体感できる記録会は良いものですね。
今後、記録会は偶数月に開催する予定ですので、皆さんのご参加お待ちしております。
それでは、次回3月26日のファストドロウ練習会でお会いしましょう(=゜ω゜)ノ
Posted by 関東のガンマン達 at 21:13│Comments(0)
│活動記録