2018年02月01日
2018/01/28 カウボーイシューティング
2018/01/28
カウボーイシューティング!

どーもみなさん!
今回は久しぶりにカウボーイシューティングの記事を書いていきますよ~(^^)ノ
現在カウボーイシューティングは新宿の幡ヶ谷にあるシューティングレンジ「ターゲットワン」様で開催しております。
新宿から京王新線で2駅の幡ヶ谷駅、もしくは京王線で笹塚駅とアクセスの良さは抜群です!!
そんな2018年最初のカウボーイシューティングはなんと参加人数が12名といつもに比べて多かったです!
この人数ならスポーツシューティングアリーナ半面じゃなくて全面貸し切りでもよかったかも!?

珍しく真面目な表情で写真に写ってくれてる現在の運営代表のNotch草野氏
レンタルガンを修理したりレギュレーションを改定したりと必死でJCASTを支えています。
【Stage1】
ハンドガンステージ

ステージ1はハンドガン(19世紀のシングルアクションリボルバー)を使用したコースでした。
コースはいたって簡単!目の前にある3枚のプレートを撃つだけ!(ただし6発の弾数制限つき)

中央の黄色いプレートがストップターゲットで最後に撃ちます。
プレート同士の距離も遠くなく高低差も無いので一見簡単そうに見えますが、
撃つために毎回ハンマーを起こすシングルアクションリボルバーで素早く撃つのは難しく
焦ると外してしまい6発撃ち切ってストップターゲットを撃つ弾が無くなってしまうなんて事もザラにあります。

ガンマンらしく片手で撃つ漢もいます!
ファストドロウと同じで最速タイムを追求するだけでなく自分のスタイルを貫く楽しみ方ができるのもカウボーイシューティングの良い所(^^♪
【Stage2】
ライフル&ハンドガンステージ


ステージ2はウィンチェスターなどのライフルでフォーリングプレートを撃ち倒してから前進してハンドガンを抜いて撃つちょっとアクティブなコースでした。
ウィンチェスターのレバーコッキングは慣れてしまえば素早く出来ますが、
最初のうちは少々難しいかもしれません(>w<)
とくにKTWのエアコッキングM1873は実射性能は大変素晴らしいのですがエアコキの為コッキングが大変…
ガス式でコッキングの軽いウィンチェスターとしてマルシンのM1892があるのですがコチラはガスが漏れるのが標準仕様という困ったちゃん(-ω-)
そこで新代表のNotch氏が用意した新兵器がコレ!!!

マガジンチューブからホースが出ているのが見えるでしょうか??
そう、実はコレ外部ソース化したマルシンM1892なんです!
現在この銃はターゲットワン様に預けてありますので撃ってみたい方はターゲットワン様へどうぞ!
因みにこの外部ソースM1892を撃っている方はファイブラウンズなどのマッチを主催されているモウリ様!

見事なウィンチェスター&SAA捌きでした(*´ω`*)
【Stage3】
ライフル&ショットガン&ハンドガンステージ


ステージ3は最初にウィンチェスターライフルでフォーリングプレート6枚を倒し、ショットガンに持ち替えて大きめの倒れるプレート3枚を撃ったら前進してSAAでプレート3枚を撃つというかなりアクティブなコースでした。



因みにカウボーイシューティングでは基本的に19世紀の銃でなければダメですが、
ショットガンのみ水平2連やM1897などを入手するのが非常に困難なため、
例外でM870やイサカM37などのポンプアクションショットガンの使用が許可されています。
【Stage4】
ハンドガンステージ

最終ステージであるステージ4はサイコロを振って出た目に応じたプレート1枚を撃つという
少々特殊なルールのハンドガンステージでした。

使用したサイコロがこれ!
勘のいい方ならどういう法則のサイコロかスグに分かることでしょうw

出目に応じたプレートを撃つというのはかなり混乱するのでは!?
・・・なんて思っていましたが、みなさん頭が柔らかいようで簡単にクリアされてしまいました(笑)
以上の4ステージで競い合いました!
↓↓リザルト

次回は3月4日(日)に同じくターゲットワン新宿店様で行います!!
皆さまのご参加お待ちしております(^_-)-☆
カウボーイシューティング!

どーもみなさん!
今回は久しぶりにカウボーイシューティングの記事を書いていきますよ~(^^)ノ
現在カウボーイシューティングは新宿の幡ヶ谷にあるシューティングレンジ「ターゲットワン」様で開催しております。
新宿から京王新線で2駅の幡ヶ谷駅、もしくは京王線で笹塚駅とアクセスの良さは抜群です!!
そんな2018年最初のカウボーイシューティングはなんと参加人数が12名といつもに比べて多かったです!
この人数ならスポーツシューティングアリーナ半面じゃなくて全面貸し切りでもよかったかも!?

レンタルガンを修理したりレギュレーションを改定したりと必死でJCASTを支えています。
【Stage1】
ハンドガンステージ

ステージ1はハンドガン(19世紀のシングルアクションリボルバー)を使用したコースでした。
コースはいたって簡単!目の前にある3枚のプレートを撃つだけ!(ただし6発の弾数制限つき)

中央の黄色いプレートがストップターゲットで最後に撃ちます。
プレート同士の距離も遠くなく高低差も無いので一見簡単そうに見えますが、
撃つために毎回ハンマーを起こすシングルアクションリボルバーで素早く撃つのは難しく
焦ると外してしまい6発撃ち切ってストップターゲットを撃つ弾が無くなってしまうなんて事もザラにあります。

ガンマンらしく片手で撃つ漢もいます!
ファストドロウと同じで最速タイムを追求するだけでなく自分のスタイルを貫く楽しみ方ができるのもカウボーイシューティングの良い所(^^♪
【Stage2】
ライフル&ハンドガンステージ


ステージ2はウィンチェスターなどのライフルでフォーリングプレートを撃ち倒してから前進してハンドガンを抜いて撃つちょっとアクティブなコースでした。
ウィンチェスターのレバーコッキングは慣れてしまえば素早く出来ますが、
最初のうちは少々難しいかもしれません(>w<)
とくにKTWのエアコッキングM1873は実射性能は大変素晴らしいのですがエアコキの為コッキングが大変…
ガス式でコッキングの軽いウィンチェスターとしてマルシンのM1892があるのですがコチラはガスが漏れるのが標準仕様という困ったちゃん(-ω-)
そこで新代表のNotch氏が用意した新兵器がコレ!!!

マガジンチューブからホースが出ているのが見えるでしょうか??
そう、実はコレ外部ソース化したマルシンM1892なんです!
現在この銃はターゲットワン様に預けてありますので撃ってみたい方はターゲットワン様へどうぞ!
因みにこの外部ソースM1892を撃っている方はファイブラウンズなどのマッチを主催されているモウリ様!

見事なウィンチェスター&SAA捌きでした(*´ω`*)
【Stage3】
ライフル&ショットガン&ハンドガンステージ


ステージ3は最初にウィンチェスターライフルでフォーリングプレート6枚を倒し、ショットガンに持ち替えて大きめの倒れるプレート3枚を撃ったら前進してSAAでプレート3枚を撃つというかなりアクティブなコースでした。



因みにカウボーイシューティングでは基本的に19世紀の銃でなければダメですが、
ショットガンのみ水平2連やM1897などを入手するのが非常に困難なため、
例外でM870やイサカM37などのポンプアクションショットガンの使用が許可されています。
【Stage4】
ハンドガンステージ

最終ステージであるステージ4はサイコロを振って出た目に応じたプレート1枚を撃つという
少々特殊なルールのハンドガンステージでした。

使用したサイコロがこれ!
勘のいい方ならどういう法則のサイコロかスグに分かることでしょうw

出目に応じたプレートを撃つというのはかなり混乱するのでは!?
・・・なんて思っていましたが、みなさん頭が柔らかいようで簡単にクリアされてしまいました(笑)
以上の4ステージで競い合いました!
↓↓リザルト
次回は3月4日(日)に同じくターゲットワン新宿店様で行います!!
皆さまのご参加お待ちしております(^_-)-☆