2016年07月17日
7月16日 ファストドロウ定例会

ファストドロウでしたー!
いよいよAll Japanも近づき、それに向けての動きも活発になってきました。
All Japanは9月ですので、あと2カ月ほどになります。うかうかしていると大きな差が生まれてしまいますよー。
さて今回のファストドロウ練習会は13名が参加。
さらに当初は予定になかった記録会も行いました。
それでは、今回の様子~

記録会全体図。
タイマーに向かって座っているのがジャッジ。
ジャッジは競技の進行やタイムの記録など、競技全体を取り仕切っています。
競技進行のための指示だしは「コール」と呼ばれ、安全管理上、これに従うことが求められます。
コールは全て英語ですが、簡単なものだし、わからなければ日本語で補足しますので、
イングリッシュがノーアイキャントでもノープロブレムですYO~。

タイマーをもうチョイ近くから。
タイマーは1/1000秒まで計測することができます。
ジャッジはタイムを読み上げたり記録したりと大変忙しいものです。
手すきの人はいろいろ手伝ってくださいねー。

ウエスタンの銃といえばコルトSAAが有名です。
ファストドロウでもほとんどの人がSAAを使用しています。
その一方でレミントン・ニューモデルアーミーを使う人も少数ながらいます。
パーカッションタイプは火薬が少なくきちんと風船を割れないのではないかという人もいますが、そんなことはありません。
みんなも、もっと個性的な銃でファストドロウをやってみよう!
こんな感じでしたー。
今回の記録会は急遽行ったもののため、記録の公表はありませんでした。
次回以降は毎回記録会を行う予定とのことなので、次回以降も頑張っていきましょう!
以上、お疲れさまでしたー。
Posted by 関東のガンマン達 at 14:28│Comments(0)